【注意】※ 途中にホコリの画像が出てきます。
みなさん、こんにちは!毎日の掃除、お疲れさまです。
「ロボット掃除機、気になるけど高そう……」って思いませんか?
でも、試してみたい😊
とずっと思っていました。
そんなとき1万円台で買えるロボットクリーナー
「AiMY(エイミー)」を楽天市場で見つけて
1万円台のロボットクリーナーってどうなんだろう?って思いながら購入しました。
今回は、実際に使ってみた感想をお伝えします♪
エイミーってどんな子?基本スペックをチェック

ロボットクリーナー AiMY (エイミー )AIM-RC32
■商品名 ロボットクリーナーAiMY
エイミー公式楽天市場店より
■型番 AIM-RC32
■カラー ホワイト (WT)
■JANコード 4571167470877
■外形寸法 (約)W26.5xD27xH8cm
■質量 (約)1.5kg(充電池含む)
■材質 本体:ABS樹脂、ブラシ:ナイロン、ダストボックス:ポリプロピレン
■電源方式 リチウムイオン電池 9.6V 2000mAh
■連続使用時間 最大120分(満充電・電池初期/20℃時)※床の材質や室温などの使用環境により異なります
■充電時間 (約)4.5時間
■消費電力 17W(充電時)
■集塵容量 180ml
■セット内容 本体、充電器(専用ACアダプター)、 ダストボックス、フィルター、掃除ブラシ(2個)、取扱説明書(保証書付)
■原産国 中国
シンプルな白いボディに、スイッチボタンがひとつだけ。
この潔いデザインに一目惚れしました💕
実際に使ってみた!エイミーの働きっぷりは?

使い方は超簡単!
- ボタン1回押し: 30分お掃除
- ボタン2回押し: 1時間お掃除
それだけです。機械音痴の私でも全然問題なし!
廊下でエイミーを動かしてみると……
せっせと働く姿がかわいい!
ベッド下の隙間にも、入り込んで掃除してくれます。
今までは、かがんで掃除機をかけていたので、ものすごく楽になりました。

エイミー!そっちはまかせた!
わたしは階段を掃除するね!
なんだか一緒に掃除してる感じで、ひとりじゃない安心感があります。これって意外と大事ですよね。
気になる掃除力は?1時間でこれだけ取れました
ホコリの映像注意です!
1時間動かした後、ダストボックスを見てびっくり!
細かい塵やホコリがしっかり取れていました。

がんばって働いてくれてる!
ダストボックスは簡単に外せて、水洗いもOK。お手入れが楽なのも嬉しいポイントです。

充電方法は?
自動で充電台に戻る機能はないので、手動で充電ケーブルにつなぎます。

充電中は青いランプが点滅して、完了すると点灯に変わります。
この青い光も何だか可愛いんです✨

感想:メリット・デメリット

👍 ここが良い!
👎 ちょっと残念なところ
でも、1万円台と考えれば十分すぎる機能だと思います!
こんな人にピッタリ!
✅ ロボット掃除機デビューしたい人
✅ 複雑な機能はいらない人
✅ シンプルなデザインが好きな人
✅ 床拭き機能も欲しい人
✅ コスパ重視の人
まとめ:エイミーと暮らしてみて

使ってみて本当に満足しています!
ちょこまかと動く姿は本当に動物みたいで、見ているだけで癒されるんです。
掃除の時間が空いた分、コーヒータイムを楽しんだり、本を読んだり…自分の時間が増えました。
これからも掃除の相棒として、エイミーを大切に使っていきたいと思います♪
みなさんも、ロボット掃除機デビューしてみませんか?きっと生活が変わりますよ!
自動充電機能が付いた、ハイグレードモデルのエイミーが出た!

ハイグレードモデルのエイミー(AIM-RC41)が発売されていますね🥳
▼ 旧モデル(AIM-RC32)との比較はこちらです。
連続使用時間 | 充電時間 | マッピング機能 | ゴミ捨て | 自動充電 | スマホ連携 | |
(旧)AIM-RC32 | 最大120分 | 約4.5時間 | なし | 手動 | なし | なし |
(新)AIM-RC41 | 最大90分 | 約6時間 | あり | 手動 | あり | なし |
ゴミ捨ては手動で、スマホ連携は無いものの、自動で充電器に戻る機能、マッピング機能が追加されたようです!
- 吸引力20%アップ
- マッピング機能搭載
- 自動充電機能搭載
▼ 自動充電機能が付いた!ハイグレードモデルのエイミーはこちらから
▼掃除機の音が苦手という方は電気ちりとりがおすすめ
コメント