アレクサを買ったけれど、まず何からしたらいいの?
そんな初心者の方に向けて、
「買ったらまず試してほしい!」
便利ワザを7つ集めました。
どれも今すぐにできて、もっとアレクサが好きになりますよ!
アレクサを買ったら試すべき7つの使い方

声を変えてみる(高い声・低い声の切り替え)

アレクサ、声変えて!

はい、設定しました。
アレクサの声は2種類あり、すぐに変えられます。
アレクサに向かって「アレクサ、声変えて」と話すだけです。
「やっぱり高い声がいい」
「低い声が落ち着く」など気分に合わせて変えられます。

わが家では、1階のEcho Show 8は低い声、
2階のEcho Dotは高い声にしています。
ヒソヒソ声で話しかける

(ヒソヒソ声) アレクサ、今日は雨降る?

(ヒソヒソ声) 今日は雨の予報はありません。
アレクサにヒソヒソ声で話しかけると、アレクサもヒソヒソと小声モードに。
寝ている家族を起こさず使いたいときや、子どものちょっとした遊びにもぴったりです。
意外と盛り上がる小ネタです。
買い物リストを声で作成する

アレクサ、牛乳を買い物リストに追加して

買い物リストに牛乳を追加しました
スーパーに行って「あれ何だっけ?」と悩むことが減ります。
声で「アレクサ、牛乳を買い物リストに追加して」と言うだけ。
スマホのAlexaアプリにリストが自動で入るので、忘れ物防止に大活躍です。
▼ 詳しくはこちら
リマインダーでうっかり忘れを防ぐ
PTAの集まりや、病院の予約など……
うっかりしてると忘れがちですよね?(私だけ?😨)
そういう単発の予定は、当日の朝、アレクサに声かけしてもらうことで、忘れない仕組みを作っています。

今日は15時に病院予約があります。

危ない!すっかり忘れてた!
▼ 詳しくはこちら
定型アクションで毎日やることも忘れない!

夜のお薬、飲みましたか?

忘れてた~!今から飲みます!
毎日やっていると忘れがちなゴミ出し、薬、子どもの宿題など……
繰り返しの予定もアレクサに任せれば安心。
毎日指定した時間に教えてくれます。
▼ 詳しくはこちら
ちょっとしたことをメモしておける!


アレクサ、おじいちゃんに電話をメモして!

はい、ふせんを保存しました
ちょっと覚えておいてほしいことなどは、アレクサのメモ(ふせん)機能が便利です。
- Echo Show(画面あり) → 登録したメモを画面に表示。家族全員で見られます。
- Echo Dot(画面なし) → 「アレクサ、メモを読み上げて」と声をかければ内容を読み上げてくれます。
スマホとアレクサで通話する(固定電話いらず)

アレクサは、スマホのAlexaアプリとEcho端末を使って通話ができます。
固定電話代わりとして使えば、家に電話を置かなくても済むので節約にもなります。

アレクサ、ママにコールして!
▼ 詳しくはこちら
まずこの7つを試せば“アレクサが便利”と実感できる

アレクサは音楽や天気だけじゃなく、ちょっとした設定や声かけで毎日をもっとスムーズにしてくれます。
声を変えたり、買い物リストやリマインダーで忘れ物を防いだり、メモをふせん代わりに使ったり……どれも今日からすぐに試せるものばかり。
まずはこの7つを取り入れてみてください。
きっと「アレクサって便利だな」と感じる瞬間が増えるはずです。
もっと活用したい方はこちら

防犯対策や、家の中でのスピーカー通話など!
アレクサは使い方によってもっと便利になります。
コメント