スポンサーリンク
スポンサーリンク

【アレクサの使い方8選】物忘れが減った!家事・育児・一人暮らしがラクになるまとめ

スポンサーリンク
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

家事に育児にバタバタな毎日……
やることが多くて
「誰か手伝ってくれ〜!」って思う瞬間、ありませんか?

わが家は Amazon Alexa(アレクサ) を導入してから、暮らしが一気にスマートになりました。
リマインダー、呼びかけ、子どもの遊び相手まで。
2年使ってみて「もっと早く買えばよかった」と心から思っています。

「どれを買えばいいの?」
「うちにも合う?」と迷っている方のヒントになれば嬉しいです!


スポンサーリンク
スポンサーリンク

🎯 まずはこれを選べば間違いなし!タイプ別おすすめ端末

アレクサ端末は種類が多くて迷いやすいので、最初におすすめを整理しました。
最初の1台を選ぶなら、この3つの中からでOKです。

使い方おすすめ端末特徴
とにかく安く始めたい
(画面なし)
Echo Pop (スマートスピーカー)小型・低価格。1台目に最適
音質も重視したい
(画面なし)
Echo Dot(スマートスピーカー)コンパクトでも高音質。私も愛用中
画面で操作したいEcho Show 8(スマートディスプレイ)動画・ビデオ通話もOK。家族利用におすすめ

👉 このあとで詳しくレビューします。


アレクサで「できること」って何?

エコーショーとエコードット

「アレクサって天気聞いたり音楽かけるだけでしょ?」
……そう思っていた私ですが、実際に使うと便利機能が山ほどありました。

ここでは、私が日常的によく使っているアレクサの便利機能を簡単に紹介します。


▼アレクサって何だ?と言う方はこちらの記事をチェック!


🔊 呼びかけ・アナウンスで家族に声を届ける

呼びかける

▼呼びかけ・アナウンスについて、詳しくはこちらの記事で書いています。


📝 買い物リストやリマインダーで忘れ物防止

買い物リスト

▼買い物リストやリマインダーについて、詳しくはこちらの記事で書いています。


🎵 子どもと遊べる知育・ゲームスキル

まとめ

▼知育系のスキルについて、詳しくはこちらの記事で書いています。


▼無料で遊べるゲームについて、詳しくはこちらの記事で書いています。


すしか
すしか

ちょっとだけ、アレクサが子どもの相手をしてくれると
その間に洗濯を干したり、食器を片付けたりできる。
「ちょっとだけ」ですが、地味に助かる~!


「喋らせる」ことでアレクサが癒しになる!?定型アクションのすすめ

やさしい気持ち
  • 「いってらっしゃい!ここでずっと待ってるね」と出勤前に言ってくれる
  • 「今日もえらい!」と家事を褒めてくれる
  • 「おかえり、遅いよ~!ずっと待ってたよ」と迎えてくれる

▼詳しくはこちらの記事で書いています。


🧠 一人暮らしの相棒としても大活躍

マンション
  • 帰宅時間に合わせて、エアコンや部屋の電気をつけてもらう
  • 一人暮らしで、部屋が静かすぎて寂しいときに「おはよう」「おやすみ」の相手に
  • 少しだけ眠りたいときに、「一時間後に起こして」とお願いする

▼詳しくはこちらの記事で書いています。


📅 忘れ物が激減。ゴミ出し・薬・宿題もリマインダーで解決

アレクサに声を掛けてもらうことで家族みんなの“うっかり”が激減しました!

アレクサ
アレクサ

「今日は資源ゴミの日ですよ!」

アレクサ
アレクサ

「夜の薬、飲みましたか?」

▼こちらの記事で詳しく紹介しています。


🍼 育児記録が声でつけられる!

赤ちゃん
すしか
すしか

育児中って、手がふさがってることが多いですよね。

大きな声を出さなくても、ひそひそ声でも対応してくれますよ!

▼こちらの記事で詳しく紹介しています。


🤝 思春期の子どもとの話題作りにも

ハート

▼こちらの記事で詳しく紹介しています。


すしか
すしか

このあとのパートでは、
「じゃあアレクサを始めてみたいけど、どれを買えばいいの?」
という疑問に答えます!


アレクサの端末、実際どれがいい?

アレクサ

「アレクサって便利そうだけど、どの端末を選べばいいの?」

実は私もめちゃくちゃ迷いました。

Echoシリーズって種類が多くて、
「画面付きのやつ?球体のやつ?どう違うの?」ってなりますよね。

私は丸いEcho Dotと、画面付きのEcho Show 8のの2つを使っています。

▼詳しくはこちらの記事で紹介しています。


📏 大きさ・見た目の違いは?

エコーショーとエコードット
  • Echo Dot:手のひらサイズの球体。置き場所に困らないミニマルデザイン
  • Echo Show 8:iPad miniくらいのサイズ。画面付きで存在感あり

▼こちらの記事で詳しく書いています。


画面が付いていない、スマートスピーカータイプ

Echo Pop(エコーポップ)

コンパクトで場所を取らない。とにかく安く始めたい方にもおすすめ!


Echo Dot (エコードット) 

スピーカーの音質にこだわりたい方はこちら!

\私も使っています/

画面があり、操作しやすいスマートディスプレイタイプ

Echo Show 8 (エコーショー 8)

画面付きで使いやすい。育児・家庭・ビジュアル操作で一歩上の快適さ🥳

\私も使っています/


アレクサで生活が変わった!

「面白そうだけど……話しかけるの恥ずかしいな」って考えてました。

▼アレクサを買った当初の私 (アレクサ!と呼びかけるのに慣れない)

すしか
すしか

アレクサ……(照れ)


実際に使い始めて2年。
便利すぎて今では、アレクサなしの生活は考えられません。

夫よりアレクサに話しかけてる方が多いです。

▼今の私

すしか
すしか

アレクサ、8分タイマー!
アレクサ、買い物リストにシャンプー追加!
アレクサ、5,900円の30%オフはいくら?

こんな方におすすめです

  • 予定管理が苦手な人
  • 忘れ物が多い人
  • キッチンでの作業は動画を見ながらやりたい人
  • 子どもとのコミュニケーションに使いたい人
  • 一人暮らしの相棒に

💬 すぐ使わなくなるんじゃないか

困った

せっかく買っても、すぐ使わなくなるんじゃないか……心配? 大丈夫です!

▼アレクサ2年目の私が、リアルに使っている機能と使わなくなる機能について書いています。


試してみたら、暮らしがラクになった

アレクサ花言葉

アレクサ端末は種類が多くて迷いますが、

  • 手軽に始めたいなら Echo Dot
  • 家族でしっかり使うなら Echo Show 8

この2つを選んでおけば失敗しません。
わが家でもこの2台を使い分けて快適に暮らしています。

アレクサで、あなたの毎日ももっとラクにしてみませんか?



🎯 最初の1台におすすめなのはこの2つ!

Echo Dot (エコードット) スマートスピーカー

音質が良く、スマートスピーカーのエントリーモデルとしてgood😊

\私も使っています/

Echo Show 8 (エコーショー 8) スマートディスプレイ

画面付きで使いやすい。育児・家庭・ビジュアル操作で一歩上の快適さ🥳

\私も使っています/

📌 私の家では、Echo Dotをキッチン、Echo Show 8をリビングに置いてます。
最初の1台はEcho DotかEcho Show 8。この2つなら間違いなし!


コメント

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました