スポンサーリンク
スポンサーリンク

アレクサ×子ども向け知育|毎日使える「今日の○○」スキルがすごい!

スポンサーリンク
アレクサ×子ども向け知育|毎日使える「今日の○○」スキルがすごい!
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

毎日バタバタしてるし、
親が教養ネタを仕込む余裕なんて、意外とないんですよね。

そんなわが家で最近ハマっているのが、
アレクサの “今日の○○” シリーズ。

実はアレクサには知育に役立つ、たくさんの「今日の○○」があるんです


▼アレクサって何?と言う方は、こちらの記事をどうぞ


スポンサーリンク
スポンサーリンク

✅アレクサで聞ける「今日の○○」スキル例(16種)

アレクサ花言葉
  1. 今日の絶景
  2. 今日の名言
  3. 今日のアスリート
  4. 今日の恐竜
  5. 今日の犬
  6. 今日の猫
  7. 今日の虫
  8. 今日の鳥
  9. 今日の魚
  10. 今日の花言葉
  11. 今日の世界遺産
  12. 今日のポケモン
  13. 今日のジョーク
  14. 今日のことわざ
  15. 今日は何の日?
  16. 今日の運勢

まとめ

使い方は簡単!
朝の支度をしながら「アレクサ、今日の名言は?」などと聞くだけ。

子どもが楽しみながら、毎日ちょっとずつ知識が増えていくんです。

意外なことに興味を持ったり、子どもの新たな「好きなこと」も発見できますよ

今回は、実際に我が家で使ってよかったスキルや、反応がよかったものをピックアップしてご紹介します!


\うちで使ってるのはこれ!画面があると子どもが喜ぶ/

おすすめ「今日の○○」スキル16選【実体験つき】

メモする

音声だけで “知識のシャワー” が浴びられる「今日の○○」スキル。
ここでは、我が家で特にヒットした16個を【カテゴリ別】で紹介します。

🔸知識系(知育寄り)

🗓️今日は何の日?

すしか
すしか

アレクサ、今日は何の日?

記念日や雑学を毎日1つ紹介。
会話のきっかけにも最適。
今日はこんなことがあったんだ!
語呂合わせが面白いね!など盛り上がります。

🧠今日の名言

すしか
すしか

アレクサ、今日の名言

偉人や哲学者などの名言を紹介。
言葉のセンスが育つ。

🌍今日の世界遺産

すしか
すしか

アレクサ、今日の世界遺産

世界遺産を紹介。
概要や、世界遺産に制定された日も教えてくれます。地理の学習にも◎

🌸今日の花言葉

すしか
すしか

アレクサ、今日の花言葉

写真と共に、花と花言葉を紹介。
花言葉の由来も教えてくれます。
語彙や感性が育つ。

😆今日のジョーク

すしか
すしか

アレクサ、今日のジョーク

子どもでも笑えるダジャレ・小ネタ。語感トレーニングにも。

🧩今日のことわざ

すしか
すしか

アレクサ、今日のことわざ

ことわざを教えてくれます。言語力UP。

🔸動物・自然系(好奇心寄り)

🦋今日の昆虫

すしか
すしか

アレクサ、今日の虫

昆虫の名前・分類・特徴などを教えてくれます。

🐦今日の鳥

すしか
すしか

アレクサ、今日の鳥

鳥の写真とともに、名前の由来・特徴・生息地などを紹介。

🐟今日の魚

すしか
すしか

アレクサ、今日の魚

日常に登場する魚の豆知識。食育にも活かせる。
写真と共に生息地・生態・特徴・名前の由来などを教えてくれます。

🐶今日の犬

すしか
すしか

アレクサ、今日の犬

犬の写真と共に犬種と特徴、ルーツなどを紹介。動物好きの子におすすめ。

🐱今日の猫

すしか
すしか

アレクサ、今日の猫

猫の写真と共に猫種のルーツ・豆知識や性格などを紹介。癒し効果も抜群。

🦕今日の恐竜

すしか
すしか

アレクサ、今日の恐竜

有名恐竜からマイナーまで。
名前・化石が発見された場所・大きさ・特徴などを紹介してくれます。

🏞️今日の絶景

すしか
すしか

アレクサ、今日の絶景

写真とともに世界の美しい風景を紹介。
絶景豆知識も!地理・旅行ごっこにも◎

🔸キャラ・エンタメ系(遊び心寄り)

🧑‍✈️今日のアスリート

すしか
すしか

アレクサ、今日のアスリート

アスリートの写真と共に、選手のプレイスタイルや活躍を紹介。努力や挑戦の話題にも。

⚡今日のポケモン

すしか
すしか

アレクサ、今日のポケモン

ランダムでポケモンが登場。図鑑番号やタイプの記憶にも◎
好きなポケモンが出るとうれしいですね!

❤️今日の運勢

すしか
すしか

アレクサ、今日の○○座の運勢

今日すると良いことなど、運勢を詳しく教えてくれます。
総合順位もあるので家族で盛り上がります。
恋愛運・金運・仕事運・ラッキーカラー・ラッキーアイテム・ラッキーフードも教えてくれるので、朝にチェックするのが恒例になっています。


朝のルーティンにどう組み込んでる?

エコーショーとエコードット

わが家では、アレクサの「今日の○○」スキルを、朝ごはん中の“ながら時間”に取り入れています。

「アレクサ、今日は何の日?」
「アレクサ、今日のやぎ座の運勢は?」

子どもたちが自分で選んで、声をかけるのが毎朝の定番に。

最初は私が促していたんですが、いまでは子どもの方から「今日は何を聞こうかな?」と楽しみにしている様子。

お気に入りスキルは日替わりで変わるので、飽きずに続いています。


アレクサ×知育は“ながら”でOK|こんな家庭におすすめ

子ども
  • 朝の時間に余裕がない共働き家庭
  • “勉強しなさい”と言いたくないご家庭
  • テレビやYouTubeはできれば控えたいご家庭
  • Echo端末を持っているけど活用できていない家庭

勉強っぽくないけど、確実に “賢くなる仕掛け” が散りばめられている
それがアレクサの「今日の○○」スキルなんです。


まとめ|“ながら知育”が、いつのまにか習慣に

親子

気づいたら、我が家では
「アレクサ、今日の○○教えて!」が朝の定番になっていました。

子どもに「勉強しなさい」と言うことなく、
自然と“知的な会話”が増えていく感覚。

アレクサに任せるだけ。
声をかけるだけで、毎日ちょっとずつ賢くなれる――
そんな感覚です。

✅継続のコツは「一緒に聞く」こと!

子ども任せにするより、
親も一緒に「へぇ〜」とリアクションするだけで効果倍増

世界遺産など、知っているようで知らないことも多くて、私も勉強になっています。


おすすめのアレクサ端末(EchoShow)はこちら

\うちで使ってるのはこれ!画面があると子どもが喜ぶ/

\コンパクトなサイズのEchoShow5はこちら/

🔗おすすめ関連記事

▼アレクサの記事はこちら

コメント

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました