今年の冬は「ガスファンヒーター」を初めて利用しました。
リンナイガスファンヒーターのレビューをします。
ガスファンヒーターのいいところ
嫌なにニオイがしない・空気が乾燥しない
点火や消火のときに、臭いが気になる暖房器具もありますよね。
ガスファンヒーターは、嫌なニオイがしないところが気に入っています。
ガスを燃焼するときに水分が発生するので、空気が乾燥しないのも助かります。
点火が早い
電源を「ピッ」と押して、5秒であたたかい風が出ます。
冷えて帰ってきたときは、すぐに温まれて最高です。
燃料を補給しなくていい
石油ファンヒーターを使用していたときは、寒い中、石油を買いに行くのが嫌だったり
石油が重くて運ぶのが大変だったりしました。
ガスファンヒーターは燃料がガスなので、燃料の補給を自分ですることが無く、ストレスフリーです。
燃料タンクがないから軽い
燃料タンクが無いので本体がコンパクトで軽いです。
掃除機をかけるときもサッと移動できます。
安全装置がついている
もしものときのための安全装置がついています。
使用していて、まだ一度も作動したことは無いです。
安全装置 | 原因 |
不完全燃焼防止装置 | 室内の換気が不十分・エアフィルターにほこりがつまっているときなどに起こります。 |
立消え安全装置 | ガス栓が閉じている・ガス栓が開き足りない・ガスコード着脱後などに起こります。 |
自動消火機能 | 暖房運転開始後設定した時間を過ぎたときなどに起こります。 |
転倒時ガス遮断装置 | 点火したまま機器を持ち運んだり、機器が倒れたときなどに起こります。 |
過熱防止装置(サーミスタ) | エアフィルターにほこりがつまった・吹き出し口に障害物があったり 室温が35℃以上で10分経過したときなどに起こります。 |
過熱防止装置(温度ヒューズ) | エアフィルターや吹き出し口がふさがれたときなどに起こります。 |
過電流防止装置(電流ヒューズ) | 電気回路がショートしたときなどに起こります。 |
停電時安全装置 | 運転中やおはよう運転の待機中に停電になったり、電源プラグを引き抜いたりしたためです。 |
スイッチ回路安全装置 | 暖房運転スイッチ、おやすみスイッチ、おはようスイッチ回路がショートしたり、15秒以上押し続けたりしたときに起こります。 または、おやすみタイマー時間設定時に▼または▲スイッチを10分以上連続して操作した場合にも起こります。 |
プラズマクラスターイオン運転ができる
プラズマクラスターイオンが除菌や消臭をしてくれます。
わたしは花粉症なので、花粉の付着を抑制してくれるのはありがたい。
- ダニのふん・死がいの浮遊アレル物質の作用を抑える
- 浮遊するカビ菌を除菌
- 衣類についたタバコ臭をスポット消臭
- 静電気を低減し花粉などの付着を抑制
ガスファンヒーターの「うーん」なところ
本体のデザインは普通
本体のデザインは、特別オシャレではないかなと思います。
ガスの種類によってはガス代が高くなるかも
ガスにはLPガス・都市ガスの2種類があります。
LPガスは都市ガスに比べると料金が高い傾向にありますので、LPガスでガスファンヒーターを使用すると使用時間によってはガス代が高くなってしまうかもしれません。
1時間に1回換気する必要がある
1時間に1回、1~2分換気をする必要があります。
換気してもガスファンヒーターのパワーが強いので、すぐに部屋は暖かくなりますが
ちょっと面倒です。
換気は一酸化炭素中毒を防ぐために行います。
お手入れは簡単?
1ヵ月に1回程度お手入れが必要です。
- 機器のお手入れ:やわらかい布をぬるま湯でぬらして、よくしぼってから拭く
- 吹き出し口のお手入れ:ほこりを掃除機で吸い取る
- エアフィルター・感温部のお手入れ:エアフィルターを装着したまま掃除機でほこりを吸い取る
お手入れは簡単です。
エアフィルターは外して掃除することもできます。
ガスファンヒーターを使用するのに必要なもの
ガスファンヒーターを使用るるには、本体のほかに必要なものがあります。
ガス栓・ガスコンセント
お部屋にガス栓・ガスコンセントが必要です。
ガス栓・ガスコンセントが無い場合は、増設する必要があります。
取付は約半日で完了
その日のうちに使えるようになります。
東京ガスホームページより引用
東京ガスによると、半日で取り付けてもらえるようです。
ガスコード
ガス栓から、ガスファンヒーター本体にガスを送るチューブです。
まとめ
使い始めてまだ一年目なので、また何かありましたらブログに書きます。
ありがとうございました。
コメント