
ねぇねぇ、ロボ太くん!
YouTubeで話題の「豆腐もち」って知ってる?
なんか簡単そうだし、ズボラな私でも作れそうじゃない? ✨

ああ! あの、ぷるぷるのやつですね! 見たことありますよ~。
でもすしかさん、豆腐あんまり得意じゃなかったですよね? 大丈夫なんですか? 🤔

そうなの!さすがロボ太 鋭い! 👍 豆腐の味がどれくらいするのか、実はドキドキで……
でもさ、お餅って無性に食べたくなる時ない?
🤤 家にあるもので、しかもレンチンで餅っぽいものができるなら、試すしかないでしょ! 💪

たしかに! お餅って、ちょっと食べたいと思っても常備していないし
わざわざ買いに行くのもちょっと面倒ですもんね。
それがお家にあるもので簡単に…? 気になります!👀
材料はたったこれだけ!

- 絹豆腐:150g
- 片栗粉:大さじ3
- 砂糖:大さじ1
- お好みの味付け(きな粉など)

えっ、たったこれだけ!? 😲 家に常備してそうなものばかりですね!

そうなの! 思い立ったらすぐ作れるのが、ズボラ―には最高なのよ💖
超絶簡単!レンチンだけで豆腐もちの作り方


レシピ動画で混ぜるアイテムは、泡だて器だったけど…
泡だて器は洗うのが面倒だから、ゴムベラで混ぜちゃった(笑)
なんとかいけたよ!

泡だて器を洗うのが面倒なんて……すしかさんらしいです😅
- 耐熱容器に絹豆腐・片栗粉・砂糖を全部入れて、よく混ぜる!
- レンチン1回目! ラップをかけて、電子レンジ(600W)で1分加熱!チン!🔔
- また混ぜる! 取り出して、ゴムベラでよーく混ぜる! よくまぜ、均一にするのがポイント!
- レンチン2回目! またラップして、電子レンジ(600W)でさらに1分加熱!チン!🔔
- 仕上げに混ぜる! 取り出して混ぜてみると、不思議!お餅みたいにまとまって、もち~っとしてる!✨ まぜて均一になったら完成!
重さ173gの豆腐もちができました!


実食!きな粉とかあんことか、好きなものをかけて召し上がれ~!
私は王道のきな粉にしたわ😋

わー! 本当にレンジだけでできちゃうんですね!
加熱時間も短いし、これなら忙しい日のおやつにもピッタリかも! 😍
いざ実食!豆腐嫌いの正直な感想は…?


で、で! 肝心のお味はどうでしたか? 豆腐感は…!? ドキドキ…💓

うん、正直に言うね……出来立てホヤホヤをクンクンしたら……
「うわっ、めちゃ豆腐の香り!」ってなったのよ(笑) あちゃー失敗か?って一瞬思ったわ💦

えっ! やっぱり豆腐の存在感、強めでしたか!?😱

ところがよ! きな粉をたっぷりかけたら…あら不思議! ✨
あの豆腐独特の香りが、きな粉の香ばしさに包まれて、全然気にならなくなったの! いける! 全然いける!🥳

へぇー! トッピング次第で豆腐感はカバーできるんですね!
食感はどうでした? ゴムベラで混ぜた影響は…?


食感はね、お餅っていうより「求肥(ぎゅうひ)」に近いかな?
すっごく柔らかくて、もちもち、ぷるんぷるん!🥰
ゴムベラで混ぜたから、よーく見ると小さい豆腐の粒?ダマ?が残ってたんだけど、食べてる時は全然気にならなかったわ! (ポジティブ思考)!✌️

求肥みたいな食感、いいですね~!
じゃあ、総合的に見て「アリ」ってことですか?

アリアリ! 超アリよ!🐜🐜🐜 だって、家にあるもので、こんなに簡単に餅っぽいものが食べられるなんて……幸せすぎるじゃない?😭💕
餅好きとしては、もっと早く知りたかったレベル! もう何回もリピしてる(笑)
まとめ:気になる方は試してみて!


というわけで、話題の豆腐もち、
ズボラで豆腐が苦手な私でも、
大満足の結果でした~!🎉

ポイントは、
- 材料3つで超シンプル!
- 作り方は混ぜてレンチンだけ!
- 豆腐の香りはトッピングでカバー可能!
- 食感は柔らか求肥系もちもち!
って感じですね!

その通り! 少しでも楽したい、でもおいしい甘いものは食べたい……
そんなワガママを叶えてくれる救世主よ!👼 タイムパフォーマンスも最高!
ちょっと小腹が空いた時とかにもいいかもね!

これならお子さんのおやつにも良さそうですね!
一緒に作っても楽しそう!😊

確かに!
きな粉や黒蜜、あんこ、みたらし風とか、色々アレンジして楽しんでみたいわ~!
みんなも作ってみてね~👋
コメント