スポンサーリンク
スポンサーリンク

【ウェットティッシュでOK】使い捨てトイレ掃除術|道具いらずで楽ラク

スポンサーリンク
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

トイレ掃除って、めんどくさいし
毎日は正直ムリですよね。
そんな私でも、
やれるときだけ、5分でサッと済ませる掃除法なら続けられました。

✔ 気合ゼロでできる
✔ ブラシ不要
✔ 道具は3つだけ!

今回は、“やれる日”にだけやる掃除術を紹介します。
「毎日やらなきゃ…」と自分を追い込まなくてもOK。

いつかやる、本気掃除のときまで汚れを溜めない!

そんなかんじでいきましょう🥳


スポンサーリンク
スポンサーリンク

【準備は3つだけ】ズボラ御用達のトイレ掃除アイテム

まとめ

「やろうと思ったけど、道具を出すのがめんどう……」って時点で、もう気持ちが萎えますよね。
今回の掃除では、とりあえず最低限の3つだけを使います。


① シルコット ノンアルコール除菌ウェットティッシュ

シルコットノンアルコール除菌ウェットティッシュ
すしか
すしか

トイレ掃除用ウェットシート、いざ使おうとしたら乾燥してカピカピ……😨
ってことないですか?私だけかな……

そんな体験から私は、トイレ掃除専用のウェットシートシートではなく

いろんな掃除に使える
「シルコット ノンアルコール除菌ウェットティッシュ」を使うことにしました!

シルコットのノンアルコール除菌ウェットティッシュ

これをトイレの棚に常備してます。
「カピカピになってて使えない問題」が無くなってストレス激減!

※トイレには流せないのでゴミ箱に捨ててくださいね。

▶シルコット公式ホームページはこちら


② 使い捨て手袋(100枚入り)

使い捨て手袋
  • 素手より断然やる気が出る
  • 薄手だから作業しやすい
  • 手を汚さずにゴミを捨てられる!

使い捨て手袋をしていると手が汚れる心配がないから、素手のときより気兼ねなく、しっかり掃除できるんですよね。

利き手にだけ、つけています!

使い捨て手袋は、100枚入りの物を常備してます。


③ ドメスト 除菌クリーナー

  • 放置するだけでフチ裏の黒ずみも分解除菌
  • 消臭もできて1本で済む
  • 放置してる間に別の掃除ができて効率◎

ちょっとした汚れは、ドメストが落としてくれるから掃除がラク。

▶ドメスト公式ホームページはこちら


【やれるときだけでOK】5分で終わるトイレ掃除の流れ


① ドメストを便器のフチ裏にぐるっとかける(30秒)

ドメスト回しかける

フチ裏の内側に原液を一周かけて、放置。
この間に他の部分を拭いていきます!


② 上から順に拭き掃除(水洗レバー・ペーパーホルダーなど)(1分)

基本は「上から下へ」。
ホコリが落ちても、あとで床を拭けば大丈夫!


③ 便座(表・裏)をウェットティッシュで拭く(1分)

便器をウェットティッシュ で拭く

トイレで一番よく触る部分だから、しっかり除菌。
ここを拭くだけでも“やった感”あります!


④ 便器の外側と床まわりを拭く(2分)

便器の側面に意外と汚れがたまりがち。
とくに男の子や男性がいる家では、床にも飛び散りがち。しっかり拭き取ろう


⑤ ティッシュごと手袋をくるんでゴミ箱へ(30秒)

手を汚さず捨てられる

使用済みウェットティッシュを
手袋でくるんで裏返せば、手が汚れずそのまま捨てられます!

片付け一瞬で完了!手も汚れず、衛生的♪


⑥ ドメストを流して終了!

最後に水を流して、ミッション完了!
ここまでトータルでたった5分です。


掃除を習慣にする3つのコツ

メモ

「5分だけ」ってわかっていても、つい忘れちゃう…
そんなときに役立つ3つのコツを紹介します!


✅ 毎日じゃなくていい、全部やらなくてもいい

  • 昨日はやらなかったな〜
  • 今日は便座掃除しかできない

それでも大丈夫。
「今日はここだけやった自分、えらい!」って思えると、続けやすいです!


✅ 掃除道具は見える場所に置く

掃除用具は見えるところに

トイレの棚やタンク上など見える場所に
ウェットティッシュを置く!
目に入るだけで、「やるか〜」って気持ちになりやすいです。


✅ ついでにやる時間を決める

・お風呂に入る前
・買い物から帰ってきたついで

など、生活の動線に組み込むと自然と手が動きます。


まとめ|「5分だけ」のトイレ掃除が最強な理由

昔の私は、「トイレ掃除は週末にまとめてやればいっか〜」って思ってました。
でも、気づいたら汚れがこびりついて、やる気ゼロに……

見て見ぬふりして汚れを溜めるよりも、
ちょこちょこ掃除の方が結局ラク!と気づいたんです。

  • 汚れが軽いうちなら、拭くだけでOK
  • 「いつか掃除しなきゃ…」のストレスが減る
  • 掃除した!って達成感がある。

ズボラな私にはこれが一番合ってました。

しかも、今回の掃除法は

✅ ブラシ不要
✅ 道具は3つだけ
✅ 所要時間は5分!

私が続けられてるから、あなたにもきっとできる。
\ 気が向いた日だけでOK!ちょこっと掃除、始めよう /


💡今回紹介したアイテムまとめ

▼「シルコット ノンアルコール除菌ウェットティッシュ」はこちら

▼「使い捨て手袋100枚入り」はこちら

▼「ドメスト 除菌クリーナー」はこちら


ブログ村に参加しています。ランキングはこちらです。
スポンサーリンク
時短家事のコツ
スポンサーリンク
乾 すしかをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました