めんどくさい

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
毎日をちょっとラクする暮らしの工夫

安いロボット掃除機でも“自動で掃除してくれる”|AIMY×SwitchBotでお手軽スタート

毎日、時間になったらロボット掃除機が自動でお掃除を開始。そんな“ほったらかし掃除”憧れますよね。だけどハイグレード機はお値段が……😇今日は、ロボット掃除機の中でもお財布に優しい「AIMY(エイミー)」と「SwitchBot(スイッチボット)...
毎日をちょっとラクする暮らしの工夫

春夏の私服制服化はいくらかかる?ユニクロ&ハニーズで総額36,647円

「私服の制服化」に興味はあるけれど、実際いくらくらいかかるんだろう?そう思ったことはありませんか。私も春から制服化を始めて、ユニクロやハニーズでアイテムをそろえました。これまでの記事では購入品や着回し方をご紹介してきましたが、今回はもっと気...
毎日をちょっとラクする暮らしの工夫

糖質オフごろグラで朝食改善!ズボラでも続く時短ダイエット体験談【5kg減】

健康診断で言われた「体重、増えてますよ」のひと言甘いものが大好きな私、朝食もイチゴジャムたっぷりのトーストとウインナーソーセージ、甘いカフェオレ、それが定番でした。でも35歳を越えたあたりから体重がどんどん増えてきて……健康診断のときに「体...
スポンサーリンク
毎日をちょっとラクする暮らしの工夫

【ファンデスポンジ洗うのめんどくさい】ファンデーションのスポンジを使い捨てにしたらQOLが爆上がり

「ファンデーションスポンジ、洗うの無理」そんな君に朗報!ズボラ主婦の私がたどり着いた、洗わない「使い捨てスポンジ」でQOL爆上がり。面倒な家事を一つ減らして、毎日をラクに過ごそう!
毎日をちょっとラクする暮らしの工夫

【掃除めんどくさい】5分でできる!玄関掃除の簡単ルーティン術【5分シリーズ】

すしか玄関って、出しっぱなしの靴でコケたり靴箱の上に積み上げたチラシやDMがバサバサ~って落ちてきてはぁ~😨嫌になる!ロボ太すしかさんのお家の玄関、いつもカオス状態ですもんね。気づいたときに「5分だけ掃除」してみるのはどうでしょう?すしか5...
毎日をちょっとラクする暮らしの工夫

油ギトギトのカレー鍋は洗いたくない!カンタン食器洗い術【スポンジが汚れない】

油ギトギトの鍋やカレー皿が、いらないTシャツで作った古布で“拭くだけ”簡単にキレイ!スポンジが汚れず洗い物ストレス激減。エコで節約術も同時ゲット。
毎日をちょっとラクする暮らしの工夫

水切りネットでキッチンシンク掃除が激変!タワシ不要の裏技を実践レビュー

シンク掃除に皆さんは何のアイテムを使用していますか?私は100円ショップで買ったタワシを使っていました。でもこのタワシ、いつも湿っている感じがして……何か嫌だったんですよね。そんな時にネットで見つけた「排水口の水切りネットでシンク掃除」とい...
毎日をちょっとラクする暮らしの工夫

『家じゅうの「めんどくさい」をなくす。』レビュー|捨てられない人でもOKな片づけ本

家の中って、なんでこんなに、散らかるんでしょうね……😂特にリビング!家族の私物、郵便物、チラシなんかが溜まってきて……あ~そろそろ片付けようかな……って考えるけど物が多い!めんどくさい!▼そんなとき『家じゅうの「めんどくさい」をなくす。』に...
毎日をちょっとラクする暮らしの工夫

【読書レビュー】料理がしんどい!そんな私を救ってくれた『やめレシピ』

くたくたで帰ってきて「夕飯作るのめんどくさいな……」って毎日思ってました。シンクには朝の食器がそのまま。目に入っただけで、キッチンに立つ心が折れそう😨そんなときに出会ったのが、▼『やめレシピ』でした。(function(b,c,f,g,a,...
毎日をちょっとラクする暮らしの工夫

【レビュー】『ずっとラクする ごはんのしくみ』で本当にラクできる?ずぼら主婦が読んでみました。

すしか上田淳子さんの『ずっとラクする ごはんのしくみ』を読みました。"ずっとラクする"だよ?もう、このフレーズだけで手に取っちゃうよね~ロボ太確かに"ずっとラクする"という言葉に、惹かれない人はいないかもしれませんね。で、実際に読んでみてど...
スポンサーリンク
テキストのコピーはできません。