日本語

スポンサーリンク
毎日をちょっとラクする暮らしの工夫

【初心者向け】株主優待はいつ届く?どうやって届く?体験をもとに解説します

株主優待って、憧れますよね。「何がもらえるの?」「ちゃんと届くの?」「どうやって受け取るの?」……私も最初はわからないことだらけでした。今回は、実際に新日本製薬(4931)の株を買って届いた優待品の内容・時期・流れを、初心者目線でまとめまし...
毎日をちょっとラクする暮らしの工夫

転勤族のPTA経験談を語ります。

わが家は転勤族です。転勤族ってPTA活動どうしているんだろう?と気になったことがあったのでまず私の経験談を語ります。こんなことが気になる方!転勤族、PTAどうした?どんなことやった?良かったこと・うーん……だったことが知りたい幼稚園時代子ど...
毎日をちょっとラクする暮らしの工夫

水が溜まらない乾きやすい食器!コレールの食器をレビューします!【食洗機にも対応】

こんにちは!食器洗いはめんどうですよね。私は食器洗いが家事の中で一番嫌いです。特に食器を洗った後に拭くのが面倒で、放置して乾いたら食器棚に収納することが多いのですが、お皿の高台(こうだい)部分に水が残り、結局皿を拭く作業が発生してイライラし...
スポンサーリンク
毎日をちょっとラクする暮らしの工夫

オンサプライ 防犯 反射ステッカー購入レビュー

こんにちは!今日は最近購入した防犯カメラステッカーについてレビューしたいと思います。玄関前に設置したカメラの存在を周知するために購入しました。こんなお悩みはありますか?防犯カメラの存在を周りに知らせたい夜にもステッカーを目立たせたい(fun...
毎日をちょっとラクする暮らしの工夫

カシオのラベルライターKL-P30「ネームランド」に使えるACアダプターを購入しました【レビュー】

カシオのラベルライターKL-P30「ネームランド」を愛用しています。子どもの名前シールや、収納のラベリングにとても便利で、日常生活で非常に重宝しています。今まで電源は乾電池で使用していました。しかし単三電池を6本も使用する、使う時に電池が切...
毎日をちょっとラクする暮らしの工夫

【コープ宅配】レンジで5分!低糖の冷凍弁当を食べてみました。【ポークビーンズドライカレー】

今日はコープデリの低糖質冷凍弁当を購入したので、レビューしたいと思います。健康に気を使いながらも、忙しい日々の中で手軽に食事を済ませたい方にとって、冷凍弁当は非常に便利な商品です。こんな方に向けて書きました低糖の食事を心がけたい毎回自分で料...
アレクサの使い方とレビュー

「どうせ使わなくなるでしょ?」と思ってたアレクサが、今や手放せない理由

Amazon Echo(通称アレクサ)を買う前にこんな不安がありませんか?最初はちょっと面白くて使うけど、すぐ飽きそうスマホでできることばっかりじゃんただの置き物になってホコリかぶる未来しか見えない……最初は私も思ってたんですよね。「どうせ...
アレクサの使い方とレビュー

「また忘れてた…」を卒業!アレクサでうっかり忘れ物を防ぐ簡単な方法まとめ【体験談】

「また忘れてた!」予定を忘れてしまっていて、後から気が付いたときのあの苦しい気持ち……いやですよね……私は何度か経験があります。「やらなきゃ」と思ってたのに、すっかり忘れて、あとで自己嫌悪。しかも思い出すのは、決まって“もう手遅れ”になって...
毎日をちょっとラクする暮らしの工夫

40代女性、ダイエットのためにシャオミのスマートウォッチ「Xiaomi Smart Band 8」購入しました。【レビュー】

これまでなんとなく「フワっ」と行っていたダイエットですが運動時の心拍数を測ってみたいなと思い、シャオミ「Xiaomi Smart Band 8」を購入してみました。ダイエットの経過は…下の画像は私の人間ドックのときの計測結果です。2024年...
毎日をちょっとラクする暮らしの工夫

【コープ】生協の宅配で買った、低糖のおやつ【ダイエット】

すしかダイエット中なのに、どうしても間食がやめられない……これって私だけじゃないですよね?頭では「やめなきゃ」と思っているのに、ついつい手が伸びちゃうんですよね。ロボ太すしかさん……完全に我慢するより、賢く選んで食べる方がストレスも溜まらな...
スポンサーリンク
テキストのコピーはできません。