ホットケーキは好きだけど、フライパンで焼くのがめんどうなんだよね。
ネットで話題の「オーブンでホットケーキを焼く」を試してみたので見ていってください。

簡潔に!という方へ
170度に余熱したオーブンで、15分焼きました!
ホットケーキを焼くのがめんどう

ホットケーキを焦がしたことはありませんか?
ひっくり返すのを失敗したことは?
わたしはどちらもあります。
ホットケーキは焼きたてがおいしいんだけど、焼くのがめんどうなんだよな……
そんなことを考えていたときにネットで見かけた
「オーブンでホットケーキを焼く」という方法です。
実際にオーブンで焼いてみました

① オーブンを170度に余熱します。
② ホットケーキミックス粉のパッケージに書いてあるとおりに、粉と牛乳、卵をまぜます。
③ オーブンシートを敷いた天板に、②で作った液を流し入れます。
④ 15分焼いたらできあがりです。
(ひっくり返したりしなくて大丈夫です)
※ ネットで見た方法は、耐熱容器の型に入れて焼くタイプでしたが
型を持っていないので、天板にそのままドーンと入れて焼きました。
※ 焼きが足りない場合は、そのままもう少し焼いてみてください。
- ホットケーキミックス粉のパッケージに書いてある通りの分量で作るのが一番おいしいです。
- オーブンシートとは、お菓子やオーブン料理を作るときに「天板に敷く紙」です。クッキングシートとも言います。
- 天板(てんばん)とは、オーブンに付いている「金属でできている四角の黒い皿」です。
- 余熱(よねつ)とは、オーブンの中を、あらかじめ調理できる温度にあたためておくことです。
- 170度はかなり熱いので、やけどに気をつけてください!
焼け具合は?

ホットケーキ特有の表面がフワっとした感じではなく、表面は少しサクッとした食感になります。
中はふわふわです。
裏側もしっかり焼けています。

感想

フライパンで焼く場合は火加減や、焼け具合の確認、ひっくり返したりする作業があって忙しいですが
オーブンで焼く場合はオーブンで焼いている間、待っているだけでいいので
使ったボウルを片付けたり、飲み物を準備したり余裕があります。
焼くのがめんどうでなかなか作らなかったホットケーキですが、これからたくさん作ろうと思いました。
炊飯器に入れて調理したこともありましたが、炊飯器は時間がかかってしまったので
オーブンのほうが早く焼けておすすめです。
まとめ

- パッケージのとおりにホットケーキのたねをつくります。
- オーブンシートを敷いた天板に流しいれます。
- 170度に余熱したオーブンで15分焼きます。
- 焼いてる間に飲み物を準備します。
- 焼きあがったら、おいしくいただきます。
みなさんのホットケーキがおいしくできますように!
コメント