「訳あり物件」や「空き家」を抱えていて、どうしたらいいか悩んでいる。
わたしと同じようなお悩みをお持ちの方に向けて記事を書きました。


- 不要な空き家を所有していて困っている
- 家の中に家具や荷物がある空き家を放置しているので、なんとかしたい
- 訳アリ物件の空き家をどうしていいかわからない
- 空き家を売りたいが、共有不動産で共有している親族と連絡が取れずに困っている
- 空き家を売りに出して、いつまでも売れないのは困る
- ご近所に知られず、速やかに空き家を売ってしまいたい
- 以前買取の相談をしたことがあるが、断られてしまったので不安
- 空き家を売りたいけど複雑な手続きはめんどう
- とりあえず、いくらで売れるのか知りたい
【わが家の場合】空き家が2軒もある

わたしの家族は父、母、わたし、弟の四人家族です。
わたしと弟は地元を離れて、それぞれ県外に家を建てました。
もう地元に帰ることはありません。
そうすると浮かび上がってくるのが「地元にある 空き家 をどうするか?」という問題です。
じつはわが家には
・父方の祖父が住んでいた家
・母方の祖父母が住んでいた家
すでに「2軒」の空き家があるのです。
現在は両親がなんとか管理していますが
このままだと、両親が亡き後「2軒の空き家」を相続することになります。

「共有不動産」で困っている
困っているのが、この2軒の空き家はどちらも「共有不動産」なのです。
共有している親族と連絡が取れない状況で、話し合いもできません。
「空き家」を持つことのデメリット

このまま「空き家」を持ち続けると、次のようなことが考えられます。
毎年の「固定資産税」の支払いがあります。

絶対に住むことはないのに、固定資産税を払い続けるのは辛いです。
わが家の場合は「空き家」が遠方にあるため、草刈りや換気など、空き家の管理に通うのも一苦労です。通うにはもちろん交通費がかかります。
また「空き家」を放置すると、次のようなトラブルが発生するかもしれません。
・老朽化による建物の倒壊 ・老朽化や雑草が生い茂るなど、空き家だとわかると不法侵入・不法投棄の恐れがある ・放火やタバコのポイ捨てなど、火事のリスクがある ・野生動物が入りこむ、臭いが発生する、害虫が発生することがある ・管理できず放置された空き家があると、不衛生でご近所の迷惑になる

考えるだけで気が重い!
「空き家」を貸せばいいのか
「空き家」のある場所の立地が良ければ、借りたいという人もいるかもしれません。
しかし貸し出すために修繕、リフォームをすれば出費がかさんでしまいます。

この記事にたどり着いた方も、きっとリフォームとかは考えていないよね…
地方の「空き家」は売れるのか

2軒の空き家について、両親や弟と話したことがあります。
両親、弟ともに「売れるなら売ってしまいたい」という気持ちはあるものの
「共有不動産で、共有者が現在どこに住んでいるのかわからない。」
「以前売却の相談をしたけど売れなかった」
「売ってしまいたいけど、こんな空き家が売れるのか?」
「売るにしても、家財道具や不用品が家の中に残っていて片付けるのも大変」
「売りに出しているなんて、ご近所に知れたら恥ずかしい」
話していると問題が山積みで、売却は難しいのかと感じていました。
日本全国対応の「訳あり物件買取プロ」

そんなとき見つけたのが株式会社 AlbaLink(アルバリンク)が運営する「訳あり物件買取プロ」です。
「訳あり物件買取プロ」について調べたことを紹介します。
・どんな物件でも無料で査定して、金額を提示してくれる。 ・買取率は92%! ・買取はとにかくスピードが速い。最短だと即日に現金化。 ・仲介の場合に発生する瑕疵担保責任を負わなくてよい。 つまり、売却後に買主からクレームを言われることがない。 ・近隣の住民に物件を売り出していることがわからない。 ・資料を作成したりする手間がなく、買取は現金での買取となるので、ローン特約などで売買が長引いたりすることがない。 ・仲介の場合にかかる物件売買価格(税込)の3%+6万円の手数料がかからないので、その分高額で買取ってもらえる。 ・最大5億円までスピーディーに買取対応。 ・共有不動産の持ち分の買取りもしている。

なんと買取率92%!
そして無料査定がうれしいですね。
ご近所に知られずに売却できるのもポイントが高いです。
わたしが注目したのは「共有不動産の持ち分だけ売る」ことが可能だということです。

「共有不動産」で困っていたので
ぜひ相談してみたい!

「訳あり物件買取プロ」 の口コミ

気になったので「口コミ」も調べてみました。
道路が未接道のため再建築ができない古い戸建てを所有していました。
すでに引っ越し済みで長い期間空き家だったので、建物自体も老朽化していて賃貸に出すのも難しい状況でした。
値段がつけば良いと思っていましたが、思いもよらぬ金額で買ってもらえて助かりました。
「訳あり物件買取プロ」 ホームページより
以前は両親が住んでいて、祖母が亡くなったことで相続した物件です。
長いこと放置していたので、物件は残置物で足の踏み場もなく、ゴミ屋敷のようになっていました。
モノを整理したりするのも大変な労力がかかりそうだったので、そのままの状態で査定して頂き買い取ってもらいました。
「訳あり物件買取プロ」 ホームページより

我が家と似たような
「売れないと思っていたけど売れた」
「ゴミが家の中に残っている」などのお悩みの方もいる!
安心してお願いできそう。
「訳あり物件」の査定も可能
住人が孤独死してしまったなどの「訳あり物件」も査定してもらえます。
昭和40年代の古いアパートで住んでいた男性が首つり自殺をしました。発見が遅れたこともあり、中は異臭だらけ。
特殊清掃をかけるも畳についたシミが消えず、売りに出すにも金額がつかないということを業者から言われましたが、こちらで買取して頂くことができました。
「訳あり物件買取プロ」 ホームページより

他社で断られた物件も、一度相談してみる価値がありそうです!

すぐ売れるのか気になる!

「そうは言っても、すぐ売れるの~?」と気になってしまいますよね。
「訳あり物件買取プロ」は仲介業者ではなく買取業者なので
「買い手が見つかるまで時間がかかる」ということがなく
「空き家」が最短で即日現金化!という場合もあるようです。

すぐに現金化できるのは嬉しいです。
手続きは?

不動産売却の手続きは、複雑で難しそうだと感じてしまいます。
調べてみたところ「訳あり物件買取プロ」のお手続きは、3ステップで完了するので簡単そうです。
①電話かお問い合わせフォームから連絡する。 ②買取価格を査定してもらう(無料) ③提示された金額で納得なら契約→入金
まとめ

・空き家を放置するとデメリットがある ・「訳あり物件買取プロ」は訳あり物件、共有不動産の買取りに強い ・査定は無料!査定後にキャンセルしても無料 ・他社で断られた物件も買い取ってもらえる場合がある ・買取りなので、最短即日現金化の場合もある ・お手続きは3ステップで簡単
「訳あり物件買取プロ」は空き家の売却でお悩みの方の「駆け込み寺的な存在」ですね!
空き家売却や、訳あり物件売却にお悩みの方は相談してみるといいかもしれません。

固定資産税を払い続けるより、売却してしまったほうが良さそう!
わが家も家族と相談して査定をお願いしてみます。
皆さんの「空き家、訳あり物件問題」がスムーズに解決しますように!

<関連サイト>
株式会社 AlbaLink(アルバリンク):https://albalink.co.jp/
「訳あり物件買取プロ」:https://wakearipro.com/
「訳あり物件買取ナビ」:https://albalink.co.jp/realestate/
コメント