みなさん、コーヒーは好きですか?
わたしはコーヒーの香りは好きですが、飲むとお腹が痛くなってしまうので飲めません。
コーヒー以外のチョコレートドリンクやミルクティー、ふわふわの泡立つミルクが作れる
「レコルト チョコレートドリンクメーカー」のレビューをします。

チョコレートドリンクを作ってみました。
さっそく「チョコレートドリンク」を作ってみました。
- 牛乳
- チョコレート
牛乳とチョコレートを入れてスイッチオン!
約4分ほどであたたかいチョコレートドリンクが出来上がりました。
チョコレートドリンクに最適な65℃で作ってくれるので、カカオの香りが濃厚です。
自宅で本格的なおいしい飲み物が作れるのはちょっと感動しました!

動作音はうるさい?

騒音測定アプリで、音の大きさを測ってみました。
平均54dbでした。音の大きさは、エアコンの作動音と同じくらいのイメージです。
たまに「ウィン!」とモーターが鳴る音が62dbでした。
LDKのキッチンで使用していて、うるさいと家族に言われたことが無いので、音は大きくないと思います。
お手入れ方法は?

本体外側以外は、台所用中性洗剤で洗うことができます。
食器洗浄機や食器乾燥機は使用不可です。
- 水で濡らさない。
- 台所用中性洗剤をうすめた水、またはぬるま湯にやわらかい布などを浸し、固く絞って拭く。
- その後、乾いた布で洗剤を十分にふき取る。
- 台所用中性洗剤をうすめた水またはぬるま湯で、やわらかいスポンジなどを使用して洗う。
- 洗った後は水でよくすすぎ、十分に乾かす。
- 台所用中性洗剤をうすめた水またはぬるま湯で、やわらかいスポンジなどを使用して洗う。
- 洗った後は水でよくすすぎ、十分に乾かす。
- 乾かしたあとは元に戻す。
「レコルト チョコレートドリンクメーカー」のいいところ

あたため機能がある
あたため機能があるので「チョコレートドリンクメーカー」ひとつであたたかい飲み物が作れます。
電子レンジや鍋を使用しなくていいのでお手軽です。
操作が簡単
複雑な操作がなく、ボタンひとつで調理できるところが気に入っています。
身近な材料で作れる

板チョコや牛乳、紅茶の茶葉など身近な材料で、おいしい飲み物が作れるところがいいです。
専用のシロップや粉末を用意しなくてもよいので、作りやすいです。
「レコルト チョコドリンクメーカー」の「うーん」なところ

本体を洗うのに気をつかう
本体の内側をスポンジで洗いますが、外側は水で濡らしてはいけない仕様です。
本体の外側を濡らさないように洗わないといけないので、気をつかいます。
コードの長さは1m
コードの長さが1mなので、コンセントの位置によっては、使いにくい場合があるかもと思いました。
まとめ

- 動作音は、エアコンの動作音と同じくらいのイメージです。
- お手入れは本体外側が水濡れ不可、本体内側とパーツは台所用中性洗剤で洗えます。
- 食洗器、食器乾燥機の使用不可です。
家でのくつろぎの時間に大活躍している「チョコレートドリンクメーカー」
思ったより本格的でおいしいドリンクが作れるので、外で飲み物を買うことが減りそうです。
節約になるかも?
また新たな発見、情報がありましたらブログに書きたいと思います。
ありがとうございました(^^)
コメント