【+88】警察を名乗る電話がかかってきました【詐欺?】【末尾0110】

記事内に広告が含まれています。

+88から始まる電話番号から電話がかかってきた

+88からの電話、末尾0110
すしか
すしか

……はい?

怪しい人
怪しい人

○○警察署の▽▽です。

乾すしかさんのお電話ですか?

警察を名乗る相手は、私の本名をフルネームで知っていました!

もうびっくりです! え? 警察? 何で電話?

驚いた私は、答えずに切ってしまいました。

最寄りの警察に確認

警察

本当に警察からの電話だったら?

と心配になってきたので、最寄りの警察署に電話で確認しました

緊急ではないので、110番ではなく

最寄りの警察署の「代表電話番号」にかけました

すしか
すしか

警察を名乗る電話がかかってきて、切ってしまったのですが……

警察の方に会話の内容や、相手の番号をお知らせしました。

警察の方
警察の方

「+」が付いている電話番号は、海外から掛かってきていると思われるので

心当たりがなければ、ほとんどが詐欺の電話だと考えてください!

すしか
すしか

え!そうなんですか!

相手は私のフルネームを知ってました!

警察の方
警察の方

どこかから個人情報が漏洩したと思われます

また違うところから掛かってくる場合がありますので

注意してください

「+」から始まる電話番号は出ないほうがいいとのことでした。

他に教えていただいたことは

「+」ではないの番号から「警察を名乗る電話」が掛かってきた場合でも

その通話で話を進めずに

「折り返し連絡をするので連絡先を教えてください」と話すといいそうです。

詐欺の電話なら連絡先を聞かれるとまずいので

相手が電話を切ることが多い。と警察の方が言っていました。

その場で話を聞かない、話を進めない」ことが大切だそうです。

警視庁も注意喚起

▼警視庁のホームページにも似たような電話のことが書いてありました。

最近、警察官を装った詐欺の電話が激増しています。
着信画面に、警視庁の代表電話(03-3581-4321)や末尾が(0110)の警察署代表番号を偽装表示させ、警察官からの電話と信用させる手口です。
まずは、落ち着いて一旦電話を切り、家族や知人に相談してから折り返しましょう。
通話内容に不審な点があれば、最寄りの警察署、交番へ通報してください。

警視庁ホームページより引用https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/police_officer.html#:~:text=%E8%AD%A6%E5%AF%9F%E5%AE%98%E3%81%8CSNS%E3%82%84,%E3%81%AB%E9%80%A3%E7%B5%A1%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84%E3%80%82

よくある詐欺の手口のようですね!

警視庁の代表電話番号が表示される場合もあるんですね……

まとめ

警察官
  • 「+」から始まる電話は詐欺が多いで注意!
  • 「+」から始まる番号は、電話に出ない方がいいそうです
  • 警察を名乗る場合でも、その場で話を聞かず、折り返し電話すると言って相手の連絡先を確認
  • 心配な場合は最寄りの警察署に相談する

警察を名乗っている電話というだけでも混乱なのに

フルネームを確認されたときは、びっくりしちゃいました。

個人情報がどこかから漏れているなんて怖いですね……

みなさんも注意してくださいね!

似たような体験をした方はコメントで教えてください!!

私はまだドキドキしてます……!怖い……!

2025.4.14追記

迷惑電話

同じ番号ではないですが

「+」から始まる電話番号から

たびたび電話がくるようになってしまいました。

電話には出ずにブロックしています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました